止まらない韓国食材探しの日々

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

韓国グルメはプルダックポックンミョンから始まったわけですが…以降いろいろ試したくなっています。

最近ずっとはまっている韓国グルメ

東南アジアでは韓国食材がすっかり市民に定着しています。

現地ローカルの袋麺は30円くらいから買えるのですが、プルダックポックンミョンの袋麺は150円ほど。

個人商店やスーパーにはかなりの確率で売っているのを見かけます。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

韓国の食材は辛いものが多いのですが、それだけではありません。


辛いだけじゃない!韓国グルメ

餃子やワンタンなど、日本や中国のそれとは違ったグルメが楽しめます。

▼コストコではこのbibigo(ビビゴ)の王餃子が買えます。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。
出典: mitok

同じビビゴ王餃子のキムチ餃子を食べてみます。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

Youtubeで誰かが食べているのを見かけると、ついつい買ってしまいたくなります。

ビビゴ王餃子「キムチ味」

水餃子で食べてみた

焼餃子で食べてみた


韓国食材を買いに行く。

というのも、一般的に有名なプルダックポックンミョンなどのインスタントラーメンはどこでも手に入るのですが、冷凍食品やソースなどは地元スーパーでは売っていません。

いろいろ買いに走りました。

韓国の食材を扱うお店は結構見つかりました。

わたしが今住んでいるカンボジア/プノンペンでは海外移住者がとても多い国なので、幸いにも各国の食材が手に入ります。

お店によって品揃えは違うものの、欲しい食材はほぼ調達できることがわかりました。

韓国系スーパー

韓国系のお店は一部地域に固まっていることが多いです。

韓国人が多く住んでいるエリア。

その辺りでは韓国レストランもよく見かけます。


C MART


韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

看板にも年季が入り、長くやって来られたのかなぁといった雰囲気のスーパー。

大通りに面しているのですが、わかりづらいので気にしていないと通り過ぎそうです。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

生鮮食品が他より少し多いイメージ。キムチの試食もできます。

手作りの白菜キムチだけでなく、タコなどのいろいろな食材を使ったキムチが豊富に揃います。

お肉を中心に、冷凍もたくさんありました。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。
韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

探していたマスタードソースはここにありました。後に食レポします。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。


SEOUL MART


韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

ここは大きな分譲マンション一角の一階にあるスーパーマーケット。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

目の前はロサンゼルスを彷彿とさせる綺麗なストリート。

車もあまり走ってなくて爽快です。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

新鮮な牛肉が印象のスーパーでした。それにしてもすごい量だ…


ONE MART


韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

先ほどのSeoul Mart近く。

お店の人、お客さんに韓国の方を何人か見かけました。

韓国人に愛されている個人スーパーマーケットというイメージ。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。
韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。


お菓子やレトルトフードがびっしり並んでいました。全部食べてみたいです。

特に上記写真の黄色い箱に入ったオットギのレトルトフードは種類も豊富なのでいろいろ試してみたいところです。


KIM MART


韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

一番大きいと思われる韓国スーパー。

大きいのでわかりやすいし、駐車場も広い!

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

なんといっても冷凍食品の数が半端じゃないです!ビビゴの王餃子はここで買いました。

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

ビビゴの他にも見たことのない冷凍食品がズラリ!

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

▼狙って買いに走った「リアルチーズラーメン」と「粉末唐辛子」もここで買えました。

牛肉もたくさん売っています。レトルトもお菓子も雑貨もここでは何でも揃います!

韓国グルメブログ!食材を探し回る日々。

これからも韓国グルメ!食レポしていきたいと思います!


中国グルメも熱い!

中国系のスーパーはもっと多いカンボジア。

最近中国系スーパーでも餃子を買ってみました。

セロリ餃子。

中国グルメも熱い!

う、うまい…

食は尽きない…

おすすめ記事