「モッパン」と「ASMR」の違い
✔モッパンは「食べる」に特化
日本で言う「飯テロ」に近いですね!
✔ASMRは「音」に特化
「音フェチ」向けのコンテンツと言えます!
※このページでご紹介するASMRは食べるタイプに限定していますが、本来はさまざまな「音」をつくって動画を配信する方たちもいます。
「モッパン+ASMR」中毒者急上昇!?
「モッパン」そして「ASMR」の動画の多くは「YouTube」で検索することができます!!


さらにはinstagramでも!!

配信している本人のアカウントや様々な動画まとめアカウントも存在します。
こういった一部の人が好んだ文化でしたが、かなり身近なものになりました。
私もたまたまinstagramで見てからというもの、、
虜です。
✔モッパンもASMRも色んなタイプがある
■タイプ別「モッパン」
※料理の名前や味などを喋って紹介する
・辛いものをひたすら食べる系
・甘いものをひたすら食べる系
・自分で調理するとこから始める系
・話題の商品を食べることで紹介する系
・高級食材や高級料理をたくさん食べる系
■タイプ別「ASMR」
※NO TALKING(喋りなし)の場合が多い
・口元だけを映し「食べる(噛む)瞬間」を配信する系
・自分で調理するところから始める系
・話題の商品や人気店の料理を袋から出すところから始める系
・同じカテゴリーの食べ物をたくさん食べる系
・食べるものを見た目も美しく並べる系
それぞれ違った特徴はありますが、今はこの2つを融合させた「YouTuber」が多く存在します!!
モッパンは食べたくなっちゃう動画
私はこれを見て、「韓国の激辛ラーメン」食べてみたい!と思い、、
わたしも実際に食べました。
■SAMYANG プルダックポックンミョン チーズ味




食べた率直な感想としては、、、めっちゃ辛い!!
あんな涼しい顔して食べてたのに・・・
過去ブログの激辛袋麺シリーズもありますので、よかったらどうぞ。
《プルダックポックンミョン基本の作り方
《カルボプルダックの牛乳レシピ
この時点で、このようなサイクルが発生しています。
動画を見る
↓
おいしそう!食べてみたい
↓
買う
↓
食べる
↓
辛いっっっ!
↓
他の動画ももっと見たい…
↓
最初に戻る
私のような食いしん坊な読者には凄まじい経済効果です。
✔モッパンやASMR。やってみたいと思った人

私だって、嫌いになるくらいフライドチキン食べてみたいし、お寿司も目の前にたくさん並べてお腹いっぱい食べたいし、チーズもたくさん伸ばしたいです。笑
現在、有名なモッパンやASMRの人気YouTuberのほとんどは韓国や海外の方です。
この分野、日本人としてもしかしたら人気YouTuberになれるかも!?
ということで、こういった動画を撮るために必要な機材や道具を探してみました。
モッパン、ASMR動画に必要な機材
その①:カメラ

カメラはいいものを!お高いですが、他と差を付けるなら必要です。
「モッパン」と「ASMR」撮影向きのカメラを探してみました。
・一眼レフカメラ、ミラーレス一眼レフカメラ
・ビデオカメラ
・アクションカメラ
・スマホカメラ
✔実際にYouTuberが使っているカメラです!
■Panasonic Lumix Mirrorless Single Lens Camera GH5

Price:¥236,000
・高品位写真画質を実現
・映像の現場でも使われるプロフェッショナル性能
・新開発「6Kフォト」と進化した「空間認識AF」
・ボディ内5軸・レンズ内2軸で手ブレを強力に補正する「Dual I.S. 2」
■Canon Digital Single-lens Reflex Camera EOS Kiss X8i Lens Kit

Price:¥80,000
・ローアングル&ハイアングル撮影も自由自在
・ピント合わせ・画像の拡大・縮小を指先タッチで簡単
・フルハイビジョンで動画もキレイ!
・こどもが動いても自動でピントを合わせる機能
■GO PRO

Price:¥55,880
・アクティビティに安定感抜群。速度が自動的に調整される
・夜間でも最高のタイムラプスビデオを撮影でき、すべてカメラ内で処理
・SNSにライブストリーミングOK
・スタジオ品質の映像が記録可能
その②:マイク

モッパンでもASMRでも大事なのは「音」。
人気のある動画ではやはり良い機材が使われています。
・ピンマイク
↪身近で音を拾ってくれるので、音質もクリア、ノイズも少ない。
・ショットガンマイク
↪向けたところの音を拾ってくれる。対談動画はこちらがおすすめ。
✔実際にYouTuberが使っているマイクです!
■RODE SmartLav

Price:¥11,900
・目立たずに持ち歩きやすい小型マイク
・高品質なオーディオが要求されるような場面での使用に!
・スマートフォンやタブレットと接続して、アプリを使用して録音するだけ
■Rode Road VideoMic Pro + Condenser Microphone VMP +

Price:¥34,400
・クラス最高性能を誇る新しいオンカメラマイクです。
・3 種類の電源で作動可能
・カメラのパワー信号を認識し自動的に電源のオンオフ
■Duo Pop2.0 バイノーラルマイク

Price:¥39,600
・ノイズの少ない臨場感ある立体音響が録音可能
・シリコン製の擬似耳はリアルな質感を追求
・内蔵バッテリー駆動、プラグインは必要なし
■ZOOM リニア PCM

Price:¥44,000
・ 一眼レフカメラのレンズのように、シーンに応じてマイクを交換可能
・ 最大6トラックの同時録音に対応
・ 外部マイクを接続できる
その③:ゴム手袋(オマケ)
人気のあるYouTouberの皆さんはだいたいゴム手袋してるんです。
たしかに、手が汚れるのを気にしていたら「音」に集中できません。
まとめ
お高い機材や本格的な道具を紹介しましたが、スマートフォンやタブレットでも撮影できます。
とりあえず、始めることが大事なのでは??
最後に人気YOUTUBERの声を聞いてみましょう。
✔人気モッパン「Hamzy(햄지)さん」のインタビュー
みんな最初は初心者!
まずは手始めに、激辛ラーメンでも食べてみては・・・笑