気になっていたインスタント麺。
それは韓国のチーズラーメン!

韓国「リアル チーズラーメン」とは?
韓国系のスーパーで購入してみました。


英語で「Real Cheese Ramen」と書かれています。
「とっても濃厚!」と十分に伝わるパッケージの袋。
作り方は日本のインスタントラーメンと同じようです。
作っているのはオットギという会社。他にも数種類のラーメンや調味料を販売しています。
(オットギとは → wikipdia)
オットギから出ている商品「サリ麺」
皆さんもスーパーで見かけたことがあるのではないでしょうか。黄色い袋が特徴のラーメンです。

中身は?
開封してみます。

乾麺の他に3つの袋が入っています。
かやく、粉末スープ、あとのせチーズクリームのようです。
牛乳アレンジレシピ
このままでは少し味気ないので、アレンジしてみようと思います。

野菜、ミートボール(次の写真)、牛乳を使います。
牛乳を入れることで、まろやかクリーミーに仕上げてみます。
作り方
スープを作る

鍋に「かやく、粉末スープ、牛乳1 : 水1、ミートボール」を投入します。
この時点では 何かイタリアンなスープを作っているように見えます。
かやくには薬味と少量のベーコンが入っています。
黄色がかったスープはチーズ味なのでしょう。
このまま 3分煮詰めます。
麺をゆでる

スープに牛乳を使うと麺がうまくゆでられないかもしれない…
なのでお湯で別ゆでしました。
麺は太麺でとてもボリュームがあります。
日本の袋麺の 1.5倍はありそうです。※写真は 2人前
ゆであがったら、先ほどのスープとどんぶりに入れます。

味をレビュー

あとのせチーズクリーム、ゆでた野菜をのせて完成した「リアルチーズラーメン」
どうでしょうか?
色彩豊かに仕上がりました。
ポタージュのようなクリーミー感があります。
スープの感想

牛乳の恩恵を受けたスープ。
コクのあるチーズ風味がなんとも美味しい!
そして以外にさらっとスッキリした口あたり。
一般のラーメンといえば塩気や濃い味が多いですが、これは女性にもうれしいタイプのスープです。
麺の感想

もちもちでぷりっぷり。
スープに良い感じで絡んでくれる太めのちぢれ麺。
ボリュームも申し分なし。
麺の硬さは、お好みでゆでると良いでしょう。
残念ながら小麦の香りは主張されませんが、スープに負けないバランス感の良い麺です。
チーズクリームの存在感

別添え「あとのせチーズクリーム」
これを麺に絡めると、より一層チーズ感が増します。
いわば半熟卵の卵黄のような旨味。
完食する最後の最後まで良いお付き合いができそうです。

リアルチーズは本当にリアルでした。

まとめ
正直半信半疑で買ってみたこのリアル チーズラーメン。
想像以上!
ぼやけたチーズ感しか期待していませんでしたが、リアルにチーズを楽しめました。
もう少し「かやく」が魅力的だといいのですが、自分で足せば問題ありません。
アレンジとしては、ハム・卵・コーンなどの相性がよさそうです。

今回袋買いしたので、次はもっといろいろアレンジしてみようと思います。
かわいいおまけ
こんなおまけが入っていました。

粋ですね。かわいい
▼カルボプルダックも頂きました。